副業で丸儲倶楽部

色んな副業で簡単に不労所得を稼いで毎日丸儲けして行こうブログ!

マイニング 仮想通貨

【マイニグ副業】支出である電気代の計算

MarumoukeAdmin

投稿日:2017/10/15 2017/10/15

マイニグ副業、電気代の計算
GPUを動かすには電気が必要となり、電気代が高い日本ではかなりの出費になります。
副業の一環としてGPUを1つ購入しマイニグを始めてみましたが、GPUを動かすのにもタダではありません。
副業としてマイニグをするからにGPU購入の初期投資だけでなく継続的に発生するランイングコストも計算し、収益をプラスに持って行けるかを考えなければ副業の意味がありません。

マイニグ用GPUの消費電力

以前の記事「仮想通貨マイニング用に玄人志向GF-GTX1060-6GB/OC/DFを買いました」で記載しました通り、購入したグラフィックボードは 玄人志向 GF-GTX1060-6GB/OC/DF です。

GTX1060シリーズは省電力設計となっており補助電源は全シリーズGTX960系と同じ6pin×1個となり、TDPは120Wである。

メーカーHP スペックページから抜粋した玄人志向 GF-GTX1060-6GB/OC/DFの仕様です。

メーカー型番

GF-GTX1060-6GB/OC/DF

GPU

NVIDIA製 GEFORCE GTX 1060

GPUコアクロック

Base:1544MHz、Boost:1759MHz

メモリクロック

8008MHz(192bit)

ビデオメモリ

6GB(GDDR5)

バス(差し込みグチのタイプ)

PCI-Express3.0(x16)

スロット

2スロット占有

補助電源

6pin x1

TDP(熱設計電力)

120W

本体の付属品

6pin電源変換ケーブル

現在使用しているHP Compaq Elite 8300CMT (WorkStation)の電源ユニットで余っているコードがちょうど6pin×1個だけだったので、付属品の変換ケーブルを使う事なく使用出来ています。
変換ケーブルの作りが粗悪だと、常時稼働していると発火したりする可能性もあるようなので、電源ユニットからの直ケーブルからの6pinを使った方が安心ですね。

電気料金

私の自宅は大阪府下のオール電化賃貸物件なので、関西電力の料金プランは「時間帯別電灯プラン」です。
このプランの特徴としては、昼間・夜間の時間帯で1kWhあたりの料金が大きく異なり、夜間時間が超格安になります。その分昼間時が他プランより少し割高になっています。
これはお風呂、キッチン、洗面台のお湯を沸かして貯めておく電気温水器があるからですね。
100リットル以上の電気温水器タンクの水を沸かすので、かなりの電気量が必要ですので、1kWhあたりの料金が安い夜間に自動で減った分を沸かして常にタンクを満タンにしておく仕組みです。

■ 時間帯
昼間時間 : 毎日午前7時~午後11時
夜間時間 : 毎日午後11時~翌日午前7時

■ 基本料金
最初の10kWまで1契約 1,188.00(円)
10kWをこえる1kWにつき 388.80(円)

■ 昼間時間の料金
最初の90kWhまで (第1段階) 21.64円
90kWhをこえ230kWhまで (第2段階) 28.59円
230kWh超過分 (第3段階) 32.76円

■ 夜間時間の料金
一律 9.94円

※2017年10月ごろの関西電力HPから抜粋
※価格は税込

マイニングに係る支出計算(電気代計算)

電気料の計算
マイニングをやっていない頃の電気代の請求書を見ると、通常生活だけで昼間時間の料金の第3段階である230kWhを超えていますね。
まぁー自宅にLinuxサーバー2台あるし、キッチンのコンロもIHだし、冷暖房器具は備え付けのエアコンをけっこう使っているので、毎月電気代は高い部類ですね。

まずは1kWあたりの平均電気料金を算出しました。
通常生活で230kWh以上使っているので、ここでは昼間時間の第3段階の料金が昼間時間料金とします。

昼間 午前7時~午後11時 = 16時間
夜間 午後11時~午前7時 = 8時間
昼間料金 32.76円 × 16時間 = 524.16円
夜間料金 9.94円 × 8時間 = 79.52円
1日あたり 524.16円 + 79.52円 = 603.68円/日
となりますので
603.68円/日 ÷ 24時間 = 25.15円/時(四捨五入)

さてさて、GPUの消費電力計算ですが
マイニングソフトでGPUの出力を80%に抑えています。
この理由は単位あたりのワット数とハッシュレートの比率が100%よりも80%の方が効率が良いとどこかのマイング紹介ページで書いてあったのでそうしてます。

GPUの消費電力は
120W × 80% = 96W/時間
先ほどの1kWあたりの平均電気料金をかけると
※1kW = 1000W
96W/時間 × 25.15円/時 ÷1000W = 2.4144円/時
が1時間あたりのGPUの平均電気料金になります。
これに24時間かけると
2.4144円/時 × 24時間 = 57.9456円/日
となります。
1ヵ月30日とすると
57.9456円/日 × 30日 = 1738.368円/月

となり、月あたりのGPUの電気料金になります。
2000円にもならない?安い?ので無視する?となりそうですが、マイニングリグを構築しGPUを増やすなら今のうちにきちんと支出を計算しておきましょうね。

-マイニング, 仮想通貨
-, , , , ,


コメント欄

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

CoinCheckのお知らせ2018年03月12日

マイニング副業、コインチェックの一部仮想通貨の出金、売却の再開について

コインチェックの一部仮想通貨の出金、売却の再開について さてさて今月今宵のお話はNEM不正流出事件を起こしたコインチェック株式会社が一部仮想通貨の出金・売却を再開をするニュースリリースを2018年03 …

無料仮想通貨フォーセットBTCMinerも詐欺01

仮想通貨がもらえるフォーセットBTCMinerも【詐欺確定】

はじめに 登録するだけでクラウドマイニングのハッシュレートがもらえて、無料でビットコイン(Bitcoin)が稼げる系の フォーセットサイト『BTCMiner』に登録しましたが、やはり詐欺である事が確定 …

【Miracletele】Stack月利4%へ大幅ダウン!に出金制限ありになった!?

【Miracletele】Stack月利4%へ大幅ダウン!に出金制限ありになった!?

仮想通貨トークンのICOをやっているMiracleteleにある超絶高金利なStackですが、2019年09月より大幅ダウンになっていました。 2019年08月度までの高金利時代の配当 2019年08 …

【自宅マイニング】2018年度収益結果 儲かったのか!?

2018年マイニング年間収益を大公開!マイニングは儲かったのか!?

2017年秋ごろにGPU選定から始めた自宅マイニングの2018年度の年間収益を出してみました! 収益はプラスとなるかマイナスとなるか、普通に考えるとマイナスですよね・・・。 ビットコイン自体の価格も今 …

【Bluenote】世界中で10,000万人限定の独占配信系エアドロップ!

【Bluenote】世界中で10,000人限定の独占配信系エアドロップ!至急チェック!

独占配信系エアドロップとは? 今回のエアドロップはなんと世界中で10,000万人限定の独占配信系エアドロップ【Bluenote】を紹介します! 有名なエアドロップメディア「airdrop.io」が独占 …